1
4月10日所用のため、太宰府天満宮を訪れた。
小雨が降って、素人が写真を取るには難しいと思ったが、雨に濡れた櫻は、ことのほか美しいと思い、チャンスがあればとカメラ を持参した。 本殿の、お詣りは済ませていたが、用件が終わって改めて境内を眺めたところ、回廊裏手の菓祖を祭る「中島神社」を護るように桜花爛漫とした姿が目に飛び込んできた。これ幸いと、カメラを取り出したが、あいも変わらずの写真となった。 雨でお詣りが少なく「傘の色」などを考えて、イメージしたが、思いとは懸け離れたものに成った。 しかし 「太宰府天満宮」といえば「飛梅、梅、、、、、」であったが、櫻で認識を新たにした。 3月の春季大祭で「宮司」の挨拶に、西日本新聞創刊百三十周記念で(ありがとうの森基金より)、シダレサクラの奉納を受け、裏山に植樹をしたとの話があった。 以前、同社の前身〜福岡日日新聞創刊三十五周年記念に、三百本の寄贈を受けた経緯も、話があった。 太宰府を、将来の「夢」として、子々孫々に至るまで、幸せを願い楽しい場所にするよう、サクラを増やしたい。、、、、、と 吉野の千本櫻のように、、、、、、、、、 雨の太宰府天満宮〜サクラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by catwalks2
| 2008-04-13 12:19
膝が痛いと云いながら、3月30日から4月4日にかけて、櫻の咲き具合を見て廻った。
車から降りて、すぐ見れるところを選び「太宰府市」の観世音寺、政庁跡「朝倉市」の甘木公園、寺内ダムと廻り、まだ6〜7分咲であった。 4月の5〜6日頃が見頃だろうと思ったが、雨の予報がでていたので、行った時が「吉日」と思う事にした。 合いも変わらず、写真は上手に撮れないが、今年は「マクロレンズ」の使い方を練習しようと、小花を撮ってみた。 やはり、ピンぼけだ。 手はふるえるし、目は見えないし、脳は休暇をとっているし、最悪の事態、、、、、、、、、。 太宰府政庁跡 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 甘木公園 ![]() 寺内ダム ![]() 天拝公園 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by catwalks2
| 2008-04-04 12:40
1 |
以前の記事
2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 カテゴリ
リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||