1
膝の手術をして早一ヵ月を経過した。破砕した半月板を除いて、以前の痛みは取れ た。
靱帯の断裂があったので、その痛みは奥深く残っている? 筋力をつける以外に無い だろう。歩くこと、体重を落すことに尽きる。 10月から市のプールで、トレーニング教室があるらしいので、申し込もうと思っている。 自分が元気な時は、市の広報を見ても、見えなかったが人間て自分勝手なものでる。 当事者の立場になって、物事を理解することが大切である。 大いに反省、、、、、、 今年は、梨狩りもぶどう狩りも行けなかった。写真も撮れなかった。少々ストレスが溜まっている。 庭先の草花の写真で我慢した。 てっせんは春に大きな花をつけ、根元から切っていたが、秋になって芽を吹き、小振りながら花をつけた。 ミニトマトも可愛い花と実をつけた。入院中、水やりもしていないのに、けなげに育っていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by catwalks2
| 2008-08-30 19:48
6月18日、 ハワイ4日目になる。
今日は、オプショナル.ツアー「ダイヤモンドヘッド ハイキング」を、申し込んでいた。 しかし、膝の調子が悪く、やめる勇気もいるかと、キャンセルした。 一日中、ホテルで痛み止めを飲み、アイシングしながら、寝ていた。 でも、日頃の癖でジッとして居れなく 、ホテル18階の眼下に広がるワイキキビーチは、魅力があり、痛い足を引きずりながら、コンパクトデジカメではあるが、サーファーや浜辺の様子の写真を、数枚撮った。 足が良ければ、浜辺に降りて、シャッターチャンスもバッチリなのにと、悔しい思いをした。 もしかすれば、又 行く機会が有るかも、、、、、、、と、将来に夢をつぐ、、、、、 夕食は、デラックス クラスの「サンセットディナークルーズ . 3スター」とやら、どうにか歩けるので 、楽しみにして参加する。 生演奏、ダンスで盛り上がり、楽しいひとときを過ごした。また、私の誕生日と重なり、1人のために生演奏、ダンスで、祝って貰った。 一生、忘れられない、印象深い良い想い出となった。 その時ばかりは、足の痛みも忘れて踊った。 翌、6月19日は帰国の途につき、20日(金)中部国際空港を経て、夕刻 福岡空港へ帰り着いた。 福岡で、荷物を受けとるまでは、自分で処理できたが、家族に荷物を渡した途端、気が弛んだのか、一人歩きが出来ずに、支えられて 、車まで移動した。 「文化交流の旅」おわり 後日談〜 帰宅後、掛かりつけの整形外科 ヘ行き、膝のみず抜きヒアルロン酸注入と、対処療法 を受けた。 ず〜っと 、簡単な手術だからと、担当医にすすめられてはいたが、なかなか 思い切りが出来ずに、今まで来てしまった。 しかし、決断は 早く、7月23日に 手術、22日に入院と決定した。左膝半月板損傷と開いてみて、十字じん帯断裂が判り、やはり手術して良かった。 18日間の入院であったが、経過も良く自力でリハビリに励む様に云われている。 太ももの筋肉が落ちているので、無理しないで、筋力トレーニングに励んでいる。 早く、翔んでまわりたい、、、、、、、、、、、、 ワイキキビーチ「デューク.カハナモク像」 ![]() サーフボード ![]() ワイキキビーチ ![]() ![]() ディナークルーズ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダイヤモンドヘッド( ![]() サンセット ![]() ▲
by catwalks2
| 2008-08-15 21:00
6月17日目、ハワイに着いて3日目である。
今日は、オプショナルツアーで「日帰りマウイ島観光」を選んだ。 朝4時半起床の、5時25分集合、出発である。痛い足を引きずりながら、痛み止めを飲み「気合い」を入れて参加した。 ホノルル空港から、小型の国内線に乗りガタガタと揺れるなか「マウイ島」に着いた。 バスに乗り換え、標高3055メートルの[HALEAKALA NATIONL PARK」に登り、ハレアカラ山からクレーターの雄大な景色を見ることが出来た。 途中、南国の花々、果物を見ることが出来たが、歓声をあげるだけでほとんど写真が撮れなかった。 マンゴウ等、鈴なりで日本だったら幾らくらいになるだろうと、貧乏人根性が頭をもたげた。???????? 山の頂上には、此処にしか無いと言う「銀剣草(ぎんけんそう)」珍種の植物があった 途中、急坂を自転車くだりや「馬」で駆ける姿も、視野に飛び込んできた。 山を下り、プウ.ククイ山麓に広がる「イアオ渓谷」神秘の奇岩イアオ.ニードル(675メートル)を、訪れた。 かっては政治や生活の要所として栄え、壮絶な戦いの舞台にもなったらしい。 昼食のためラハイナへ行く、食事が終わりいよいよ、19世紀にサトウキビや労働者を運んだという「サトウキビ列車」に乗る ラハイナ〜カアナパリまで 約40分位の乗車であるが、美しいカアナパリ.ビーチに沿って走る。途中 農家や高級住宅地、ゴルフ場など、手を伸ばせば びっしり成ったマンゴウが採れそうなところを、ひた走りハワイを満喫した。 その後、ショッピングも兼ねてラハイナ港へ行く、1840年代に 大平洋最大の捕鯨基地として栄えた港町で、ハワイ王朝やキリスト教宣教師が残したと云われる、史跡も残っている。 ショッピングに夢中で見る暇は無かったが、町の中心の休憩スポットの「バニアン.ツリー」「ラハイナ監獄跡」などは見てきた サンセットと同時に、ホテルに着いたが、ワイキキの目ぬき通りで最後の買い物をし、ホテル前の和食の店「踊り子」で夕食をすました。 もう、膝が悲鳴をあげて、激痛が走っていた。 国内線ヒコーキでマウイ島へ ![]() ハレアカラ山からクレーターをのぞむ ![]() 銀剣草 ![]() イアオ渓谷 ![]() サトウキビ列車 ![]() カアナパリ.ビーチ ![]() 鈴なりのマンゴー ![]() ブーゲンビリア ![]() バニアン.ツリー(根が上から、下がっている) ![]() ラハイナ港 ![]() ▲
by catwalks2
| 2008-08-11 22:25
1 |
以前の記事
2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 カテゴリ
リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||